動画編集の副業って、どうやって始める?
企業で副業が解禁されたり、政府から副業・兼業ガイドラインが発行されたり、副業が身近なものになっています。
副業の中でも、動画編集の副業に興味・関心を持っている方も多いのではないでしょうか。
YouTubeや企業広告などで動画コンテンツを見ない日はありません。
とはいえ、
- 動画編集の副業は今からでも始められる?
- 動画編集と言っても何から始めれば良いの?
- 初めての副業で分からないことばかり…
など、分からないことが多く、一歩目が踏み出せない方も少なくないでしょう。
始めたいと思う気持ちはあっても、何から手をつけて良いか分からないですよね…
せっかく「動画編集の副業にチャレンジしたい!」と思ったのに、始め方が分からずに終わってしまうのは、非常にもったいない。
そんな方のために、現役動画編集者の筆者が動画編集の副業の始め方をまとめました。
未経験から動画編集の副業を始めた筆者が『動画編集の副業の始め方』について解説します。
この記事を読めば、動画編集の副業の始め方が分かり、スムーズに動画編集の副業をスタートできます!
動画編集ってどんな仕事?
そもそも動画編集の副業とは、どういったことを行うのでしょうか?
動画編集は、撮影された動画素材を編集し、動画コンテンツに仕上げるお仕事です。
動画1本あたりの編集代によって受注額が決まります。
1本2,000円程度〜数万円のものまで、ピンキリ。
動画の長さや種類、編集方法などによって受注額は大きく変わってきます。
動画の種類としては、
- YouTubeやSNS投稿用の動画
- 企業のPRムービー
- 結婚式用のムービー
など様々あります。
専用の動画編集ソフトを使用し、クライアントの要望に沿って、動画にテロップやBGMを加えたり、アニメーションを作成したりして編集を行います。
動画編集が副業として人気の理由
数ある副業の選択肢の中でも、動画編集の副業は人気があります。
人気のある理由としては、以下5点が挙げられます。
- 需要が増加している
- いつでもどこでも作業ができる
- オリジナリティが出せて楽しい
- キャリアの選択肢増える
- 将来性がある
それぞれの内容について詳しく見ていきましょう!
理由①
需要が増加している
動画編集の副業が人気である一番の理由は、昨今の動画コンテンツの需要です。
YouTubeやSNSの動画、企業広告など、動画コンテンツを見ない日はありません。
さらに、この需要は今後さらに増加することが見込まれています。
2023年のサイバーエージェントの調査によると、2023年の動画広告市場は、昨年対比112%成長の6,253億円。
2027年には1兆228億円に達すると予測されています。
直近でも市場が拡大しており、今後も継続して動画編集市場は拡大していくことが分かります。
需要が増加しているということは、それだけ動画編集者が求められているということです。
もっと言えば、それだけ動画編集案件があり、稼げるということ!
稼げるチャンスが多いというのは、動画編集の副業が人気である最大の理由です。
理由②
いつでもどこでも作業ができる
動画編集は、PC一台あればいつでもどこでも自由に働けます。
時間や場所の制約がないのは、動画編集を副業にする大きなメリットと言えるでしょう。
実際に私も、時間や場所の制約がないため「本業」と「副業」の両立ができています。
基本的に在宅で動画編集を行なっていますが、気分転換にカフェや公園で作業を行うことも。
また、平日のちょっとした隙間時間に編集作業を進められるのも嬉しいポイントです。
柔軟な働き方ができるのは、人気の秘訣!
理由③
オリジナリティが出せて楽しい
動画編集の副業が人気の理由として、編集の面白さ・楽しさも挙げられます。
せっかく自分のプライベートの時間を使って副業をするわけですから、楽しく続けられる副業が良いですよね。
その点、動画編集は、自分のアイデアや表現力を活かして作品を作る楽しさがあります。
クライアントから作りたい動画のイメージは頂きますが、具体的にどう編集するかは、編集者のセンスや腕にかかっています。
実際に私も編集作業を行なっている中で、クライアントから
「ここの編集良かった!」
「ここの工夫が素敵!」
など、ありがたい言葉を頂くことがあるのですが、非常にやりがいに繋がっています。
それもまたオリジナリティが出しやすい動画編集副業の良さと言えるでしょう。
理由④
キャリアの選択肢が増える
動画編集を副業にするには、動画編集スキルが必須です。
動画編集スキルを身につければ、そのスキルを持ってキャリアの選択肢を増やすことができます。
例えば、
- 動画作成の企業へ転職
- フリーランスとして独立
- YouTuberに転身
といったことも可能です。
副業でスモールスタートし、軌道に乗れば本業にするといったことができるのも、動画編集の魅力です!
理由⑤
将来性がある
前述した内容から、動画編集の副業は将来性があるため、人気が高いです。
インターネットやSNSを見ると、
- 動画編集 オワコン
- 動画編集 やめとけ
- 動画編集 稼げない
というキーワードをちらほら見かけますが、全くそんなことはありません。
動画編集ニーズの拡大や自身のキャリアの広がりといった観点から、動画編集は今から始めるべき副業と言えます!
動画編集の副業の始め方【5STEP】
動画編集の副業を始め方は以下5STEPです。
- 必要なものを準備
- 動画編集スキルの習得
- ポートフォリオ作成
- 仕事を探す
- 継続的に最近トレンドをキャッチアップ
それぞれについて詳しく解説します!
STEP1
必要なものを準備
まずは、動画編集の副業に必要なものを準備しましょう。
動画編集で必要なものは、以下の2つです。
- 動画編集PC
- 動画編集ソフト
どちらも高い出費となりますが、これらの先行投資は動画編集を始める上で必須になります。
今後の副業の中で回収できるはずなので、ここは惜しまず投資しましょう!
まず、動画編集PCについてですが、動画編集を行うためには比較的ハイスペックなPCが必要です。
特にCPU性能やメモリ容量が重要。
CPUやメモリの性能が高いほど処理が高速になり、快適な動画編集をすることができます。
逆に、不十分なスペックでは、動作がカクカクになってしまい、編集どころではなくなってしまいます。
副業の場合、生産性に直結するので、PC代は惜しまないことをおすすめします。
続いて動画編集ソフトについてですが、動画編集ソフトは無料版・有料版、初心者向け・プロ向けなど、いろいろな種類があります。
特にオススメの動画編集ソフトは「Adobe Premiere Pro(アドビプレミアプロ)」です。
Premiere Proは、映画などのプロの現場でも使われるほど、メジャーな動画編集ソフト。
実際に私たちが対応している案件の中でも、「編集ソフトはPremiere Proで」と指定されることも少なくありません。
後述しますが、動画編集スクールの中では、これらの初期投資をできるだけ抑えて動画編集をスタートできるところもあります!
いきなり初期投資を全額払うのはハードルが高い…といった方は、そういった方法も検討してみるのがオススメです。
STEP2
動画編集スキルの習得
続いては、動画編集スキルの取得です。
動画編集スキルの習得は、動画編集そのものですから、妥協はできません。
動画編集スキルの習得方法は独学とスクールの2択。
これから動画編集の副業を始めたい方は、自分に合った動画編集スクールでスキルを身につけるのがオススメです!
動画編集スクールで編集スキルを学ぶことで、
- 効率的に最短でスキルを身につけられる
- モチベーションの維持ができる
- 案件獲得までサポートしてもらえる
などいったメリットがあり、最短距離で稼げるようになります。
初期費用の回収までの時間を考えると、圧倒的に独学よりも効率的!
とはいえ、動画編集スクールは安い出費ではないため、スクール選びの失敗は絶対に避けたいところ。
結論、動画編集スクール選びで失敗しないためには、複数の動画編集スクールを比較検討が必須です!
比較検討を行うことによって、各スクールの強みや特徴が見えてきます。
まずは気になる動画編集スクールの無料相談会にどんどん参加することをオススメします。
STEP3
ポートフォリオ作成
続いてはポートフォリオの作成です。
ポートフォリオは、スキルや実績をクライアントにアピールするための重要なツール。
ポートフォリオを持って営業をかけにいくことになりますから、ポートフォリオの充実度が売上に直結します。
ポートフォリオ作成と言うと難しく感じるかもしれませんが、最近ではforiioなど誰でも簡単にポートフォリオが作れるサービスがありますので、そういったサービスを活用すると良いでしょう。
また、最初のうちは、掲載する作品がないと戸惑うかもしれませんが、練習用に作成した動画や知人から依頼を受けて編集した動画などを掲載するようにしましょう。
案件を対応する中で、少しずつポートフォリオを充実させていけばOKです。
STEP4
仕事を探す
動画編集スキルを習得し、そのスキルをポートフォリオという形で見える化したら、次はいよいよ仕事探しです。
- ランサーズ
- クラウドワークス
- ココナラ
などのサービスに登録し、案件に応募しましょう。
案件獲得するためには、営業スキルも必要です。
提案文の執筆や単価交渉、クライアントとのコミュニケーションなど、動画編集スキルとはまた違ったスキルです。
なかなかすぐに案件受注に繋がらないかもしれませんが、根気強く案件応募を行なっていきましょう。
初めは単価が低い仕事でも、まずは実績を積むことが大切。
実績を積み重ねることで、信頼を得られ、徐々に高単価の案件を受注できるようになります。
STEP5
継続的に最近トレンドをキャッチアップ
案件を獲得できたら終わり!と思うかもしれませんが、動画編集の世界は常に進化しています。
新しい編集技術やトレンドに敏感であることが、高単価編集者になるために不可欠です。
YouTubeチャンネルやSNSを定期的にチェックし、最新のツールやテクニックを学び続けましょう。
さらに、オンラインコースやセミナーに参加することで、新しい知識を取り入れ、クライアントに提案できる幅を広げることができます。
継続的な学習が、長期的な成功につながります!
ちなみに…
この5STEPを一人でやり切るのは、正直、簡単なことではありません。
途中で挫折してしまう…なんていうこともあるあるです。
だからこそ、動画編集スクールがオススメ。
多くの動画編集スクールでは、この5STEPを全てをフォローしてくれます!
動画編集のプロが支援してくれるため、スムーズに動画編集の副業をスタートさせることができます。
実際に、私は「デジハク」という動画編集スクールを受講しています!
数ある動画編集スクールの中でも「デジハク」は、“自ら稼ぐスキルを身につける”ということにこだわっています。
- 厳選フリーランス講師によるマンツーマンサポート
- 受講生の目的に沿った柔軟性の高いカリキュラム
- 営業スキル(提案や単価交渉など)のアドバイス
といった魅力があり、着実に稼ぐスキルを身につけられます。
特に、厳選フリーランス講師によるフィードバックで、加速度的に成長できるのが大きなメリット!
非常におすすめの動画編集スクールですので、少しでも興味があれば、まずは無料相談会に参加してみることをおすすめします。
まずは無料相談会に参加!
現役動画編集者の私がデジハク受講を決めた理由は、以下で解説しています。
【動画編集スクールデジハクの評判】受講生の筆者がリアルな体験談を含めご紹介!その他、ぜひ比較検討してほしい動画編集スクールは以下でまとめています。
未経験者向け動画編集スクール5選!初期費用を抑えて動画編集を学ぶ【PCレンタル・動画編集ソフト無料】動画編集の副業を始める際の注意点
注意点①
時間の管理
動画編集の副業を始める際は、本業と副業のバランスを取ることが重要です。
時間は有限ですから、いかに上手く使うかが、本業と副業を両立させるカギとなります。
例えば
- いつもより早起きして副業の時間を作る
- 終業時間内に本業の仕事を片付ける
- 隙間時間で副業の勉強を進める
などといった、時間を作る工夫が必要です。
慣れてきてしまえばなんてことないですが、習慣化するまでは意識して取り組む必要があります!
注意点②
収入・税金の管理
副業で得た収入は、税金申告が必要です。
税金申告が必要なのは、所得(売上から必要経費などを差し引いた金額)が20万円を超えた場合です。
会社員の場合、本業の税金申告は会社が行なってくれるため、難しく感じるかもしれません。
ですが、最近ではフリーやマネーフォワードなど、簡単に税金申告ができるサービスも増えているので、手続き自体はそこまで心配する必要はありません。
注意点③
継続すること
動画編集だけに限らないですが、副業は継続が重要です。
動画編集で稼げないからといって、すぐに諦めてはいけません。
コツコツと実績を少しずつ積み重ねることでしか、成功の近道はありません。
毎月の給料が約束されている会社員とは違い、副業は自分の頑張りが数ヶ月後、数年後に結果として現れます。
会社員と並行する中で継続することは、なかなか大変かもしれませんが、その中で諦めずに続けた人が必ず成功します。
まとめ
今回は、動画編集の副業の始め方について解説しました。
動画編集の副業の始め方は以下の5STEPです。
- 必要なものを準備する
- 動画編集スキルを身につける
- ポートフォリオを作成する
- 仕事を探す
- 継続的に最近トレンドをキャッチアップ
これら全てのSTEPを一人でやり切るのは、正直、簡単ではありません。
多くの動画編集スクールでは、この5STEPを全てフォローしてくれるので、そういったサービスを活用しながら副業をスムーズにスタートさせるのがオススメです!
実際に、私は「デジハク」という動画編集スクールを受講しています!
動画編集の副業の実態が気になる方は、以下もあわせてチェックしてみてください。
動画編集の副業はオワコン?やめとけ?現役動画編集者の筆者が動画編集オワコン論について徹底解説【まだまだ稼げます】 【動画編集の副業は稼げない?】私たちのリアルな副業収益を大公開!売上推移•受注単価も全て見せます最後までお読みいただき、ありがとうございました。